ラベル 宇田川町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宇田川町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月17日水曜日

#0319中華居酒屋 座・撒椒(ちゅうかいざかや ざ・さんしょう)渋谷店

2025-09-17wed.1351(vol.L-301)



 公園通りを登っていると、ランチ看板に引き止められました。

今日は宇田川町の四川料理のお店、座・撒椒 でランチ(11:00~L.O.14:30)です。



ランチ看板



 お店は階段を下って…

 

左側の滝を見つつ… 

 

奥の自動ドアの先です。



 
 
 
 
 
 
 
 スタッフさんのエスコートで空いているいるテーブル席へ。
 
 
 
 
 
 先に、テーブルに備え付けのタブレットでオーダーします。
 
 
   





 注文の料理が届くまでに、バイキングコーナーでライスやスープ、

前菜などを取りに行きます。食べ放題なのが嬉しいですね
 
(残すのはマナー違反です)。








 杏仁豆腐の食べ放題が嬉しい。



エビチリソース炒め(ライス・スープ・前菜等、食べ放題)980円




エビチリソース炒め





前菜等





スープ





ライス





杏仁豆腐





スープ



 大根と人参と若芽のスープ。味が整っています。おいしい。



エビチリソース炒め



 プリプリのエビ、甘ピリ辛の餡がたっぷり。おいしい。



ライス



 インディカ米* の美味しい ご飯です。ジャスミン米のような香りもすこし
 
(ジャスミン米* だったかも)。

*インディカ米…イネの品種群の一つで世界のコメ生産量の約8割を占める。インド・東南アジア・中国南部などが主な産地である。ジャポニカ米に比べ熱を加えても粘り気が少ない。名称はインドから栽培が始まったことに由来し、バスマティ米、ジャスミン米などがある(wikipediaより)。 

*ジャスミン米…カーオ・ホーム・マリ(カオホンマリとも)は、長粒種の香り米の一品種である。タイ語で「米」、「良い香り」、「ジャスミン」を意味し、その香りは、イネが自然に産生する芳香化合物群からきているが、典型的な包装・貯蔵では、それらは数か月以内に消失するため、多くの東南アジア人と“通”は毎年新たに収穫された新米を好む。「ジャスミン」という名称はジャスミンの花の「香り」ではなく、白い花の「色」を指している。主にタイ、カンボジア、ラオス、南ベトナムで栽培され、調理するとその食感はしっとりとして柔らかく、わずかに甘い風味を持つ。粒はいくぶん粘り気がある。タイ・ジャスミン米とカンボジア・ジャスミン米は共通点が多い (wikipediaより)。



エビチリソース炒め



 ご飯が進む味付け、控えめに山椒* が効いていると思います。

*山椒…サンショウ(別名ハジカミ)は、山地の雑木林などに自生し、若葉は食材として "木の芽” の名称がある。雌株のみ実をつけ、葉と球果に独特な爽やかな香りを持ち香辛料に使われる(wikipediaより)。



ライス



 ご飯の炊き具合が また、エビチリと相性ピッタリな感じです。



前菜等



 おそらく鳥のレバーだと思います、食べやすい味付けに。ご飯にも合います。



前菜等
 
 

 味付け卵です。



前菜等



 パンのような揚げ物なのですが、ほんのり甘味があって、おいしかったぁ。
 
なんていう料理だろう(どこかで食べたことはある)。



サラダ



 キャベツ、水菜、人参のサラダです。ドレッシング は ありません。



サラダ
 
 
 
 エビチリ の 餡にからめていただきました。



杏仁豆腐



 硬さのある杏仁豆腐、少しゼラチン多めだったかな。おいしいです。





 おいしかったぁ~。






 会計は980円、ごちそうさまでした。
 
レパートリーの多い 座・撒椒、リピート必至です。ぜひ!





住所:東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテルB1
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約9分)
支払い:現金、各種クレジットカード(3,000円以上)、PayPay

2024年1月8日月曜日

#0311 Bangkok Night(バンコク ナイト)渋谷

2024-01-08mon.1327(Vol.L-294)




 宇田川町、曼谷的夜晩。バンコクナイトでランチ(11:30-17:00)です。



ランチ看板1/2
ランチ看板2/2






 お冷はドリンクバーにあります。セルフですっ。










 ランチメニューは、

ランチメニュー1/2
ランチメニュー2/2



 ランチスペシャル? 多分、本日のランチ 的なやつかな?

パッウンセン* ってなんだろう?
 
*パットウンセン(パッウンセン)…タイ風春雨炒め。ウンセン(春雨)とキャベツなどの各種野菜と卵を、シーユーダム(タイ黒醤油)などの調味料で炒める料理。タイ食堂では定番の料理で、クセがなく辛くもない。メインの食材(肉類)によって名前が変わる。パットウンセンム-サップ→豚ひき肉、パットウンセン-ガイ→鶏肉、パットウンセン-クン→海老、パットウンセン-タレー→シーフード、など。タイでは屋台、タイ食堂、タイ料理レストランで食べることができる(トムヤム小僧ブログさまより)。



よくわからんけど 大概こういうのってお得だったりするから…

パッウンセン をお願いしました。
 
ドリンクバー付きとのことです。





パッウンセン(ドリンクバー付)1,200円





パッウンセン(ドリンクバー付)





パッウンセン(ドリンクバー付)





パッウンセン(ドリンクバー付)





スープ



 ランチスープ、も 付いてました。セロリのいい香り。



スープ



   コンソメベース(だと思う)の卵 野菜スープ。

具の野菜も美味しく煮込まれています。おいしい。



パッウンセン(ドリンクバー付)



 たかが春雨って思ってたんですが…
 
春雨の噛み応え、舌触り、そして 味、おいしいぃ。
 
ライスにもよく合います。



パッウンセン(ドリンクバー付)






パッウンセン(ドリンクバー付)



 ジャスミンライスでした。とても良い香り、噛み応えも いい。おいしい。



パッウンセン(ドリンクバー付)



 コリコリ食感の木耳。




パッウンセン(ドリンクバー付)



 甘いぃ キャベツ。





 おいしかったです。





 食後はドリンクバーです。



ドリンクバー
ドリンクバー(オレンジジュース)
ドリンクバー(黒ウーロン茶)
ドリンクバー(ジャスミン茶)
ドリンクバー(タイミルクティー)
ドリンクバー(アイスコーヒー)
ドリンクバー






ドリンクバー(ジャスミン茶)



 いい香り。おいしい。



ドリンクバー(オレンジジュース)



 濃厚でおいしい。



ドリンクバー(アイスコーヒー) 



 KEY COFFEE っぽい香り。たぶんそうでしょう。味も懐かしい。

ミルクとシロップを用意したけど、蘇った記憶にひたりたくて香を楽しむ。





 会計は1,200円、ごちそうさまでした。



 以前 フラミンゴ というカフェだった頃の なごり か、店内は ピンク。でも、すごく落ち着けて、
居心地が良い。 





住所:東京都渋谷区宇田川町10-2
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約10分) 
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QRコード決済

#0319中華居酒屋 座・撒椒(ちゅうかいざかや ざ・さんしょう)渋谷店

2025-09-17wed.1351(vol.L-301)  公園通りを登っていると、ランチ看板に引き止められました。 今日は宇田川町の四川料理のお店、座・撒椒 でランチ(11:00~L.O.14:30)です。 ランチ看板  お店は階段を下って…   左側...