激安ランチの眞巴石、半額キャンペーン が延長されているのを見かけ…、
4度目の訪問です。
東急本店近く、渋谷センター街の奥のエリアです。
ランチメニューは、
今更ながら、メニューに記載の 薬膳*、重慶料理*、火鍋* ってなんだろう…
*薬膳…「中医学」を基本に不調のもとになる身体バランスの崩れをニュートラルに戻すための食薬同源に基づく飲食療法のことであり、またはこれに加えて、食材が持つ本来の医療効果を活かした料理のこと(Wikipediaより)。
*重慶料理は火鍋や重慶小麺が有名で、ただ単に辛いのではなく「麻」しびれる山椒の辛さ、「辣」唐辛子の辛さを組み合わせる味付けが特徴(世界の地方料理さまより)。
*重慶市とは1997年に四川省から独立した、中国の国家直轄市(北京市、上海市、重慶市、天津市)で、行政区分(省級、地級、県級、郷級)は省級と同格(wikipediaより)。
*火鍋…中華風の味付け・料理法・具材を特徴とする鍋料理。中国・香港・マカオ・台湾・シンガポール・マレーシアなどの華人社会、世界各地の中華街、火鍋専門店、中華料理店でよく提供されている。火鍋の起源は重慶市の「麻辣火鍋」と内モンゴル自治区の「涮羊肉」、二つのルーツに分かれており、辛い赤スープは重慶発祥、辛くない白スープは内モンゴル発祥と言われている(Wikipediaより)。
坦々麺* を大盛(無料)でお願いしました。
*担担麺は、中国四川省発祥の辛みを利かせた挽肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理である。日本の麺料理の一種としても定着しているが、各地で大きくアレンジされ、風味などが異なっている。 本場の中国四川省では「汁なし担々麺」が食べられている(wikipediaより)。
コク深でクリーミーなスープ。
麺もコシがあって(弾力があって)食べ応えがある。
パクチーのアクセントも大好き。
![]() |
坦々麵 |
いくつも の 香辛料 が 味 を 豊か にしている。
おいしかったぁ~。
会計は300円、ごちそうさまでした。
住所:東京都渋谷区宇田川町33-12 J&RビルサイドR 5F
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約7分)
支払い:現金、各種クレジットカード(ランチタイムは使えない)、PayPay