今日は、昨日に引き続き* 神宮前六丁目のバーミヤンでランチ(平日限定終日)です。夜でもランチ価格なので今日は夕方ランチです。
*火曜日のランチメニューが食べたい!
![]()  | 
| 看板 | 
 定食メニューは、
 日替わりランチの 茄子と挽き肉のピリ辛炒め定食(ご飯大盛り) と ドリンクセット をお願いしました。
 お冷はセルフなのでドリンクバーへ。
![]()  | 
| ドリンクバー | 
![]()  | 
| お冷 | 
 ランチのスープはセルフなのでスープバーへ。
![]()  | 
| スープバー | 
![]()  | 
| スープバー | 
![]()  | 
| 茄子と挽き肉のピリ辛炒め定食 769円 | 
![]()  | 
| スープ | 
 だいぶん煮込まれた感じになってました。
![]()  | 
| 白ごはん(大盛り) | 
![]()  | 
| 白ごはん | 
 つぶつぶで美味しいごはん。
![]()  | 
| 餃子 | 
 皮が厚めの餃子です。
![]()  | 
| 茄子と挽肉のピリ辛炒め | 
 ちょっとイメージと違いました。
![]()  | 
| 餃子 | 
 口の中で肉汁が溢れます。
![]()  | 
| 餃子 | 
 美味しいです。
![]()  | 
| 茄子と挽肉のピリ辛炒め | 
![]()  | 
| 茄子と挽肉のピリ辛炒め | 
 美味しかったです。
 今日の食後はカフェタイムです。
![]()  | 
| ドリンクバー 175円(セット) | 
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 左から福建烏龍茶、プーアル茶* 、野菜と果実、桃ドリンク。
*プーアル茶(普洱茶)は中華人民共和国雲南省南部及び南西部を原産地とする中国茶(黒茶)の一種。経年により熟成させる「生茶」と。加熱によって酸化発酵を緩めた緑茶をコウジ菌で発酵させる「塾茶」の2種類がある。効用は、血圧が下がり血液循環が良くなることが知られており、プーアル茶を常飲した場合は血液循環の改善から、快眠、お通じの改善、花粉症などのアレルギー体質の改善が見られる。熟茶には脂肪分解作用があると考えられている(wikipediaより)。  
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 野菜と果実。
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 桃ドリンク。初めての味でした。すっきり甘すぎなくて美味しかったです。
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 左から、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、ブレンド、ホットカフェラテ* 、アメリカン。
*カフェ・ラッテ(Caffè Latte)は、エスプレッソと牛乳を混ぜたイタリア発祥の飲み物である(wikipediaより)。  
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 ブレンド。
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 ホットカフェラテ。
![]()  | 
| ドリンクバー | 
 ホットカフェラテ(2杯目)。居心地が良すぎて、2時間半もゆったりさせてもらいました。
 参考までに、
 会計は944円、ごちそうさまでした。
 楽天ポイントも付くのですね(あれ?昨日は?)。
「ちょっとしたことでもすごくうれしい」
 帰り際(会計時)に、嬉しそうにスイーツを食す女の子(父と2人)が目に入る。そのテーブルには女の子が食すスイーツのみ。どうやら来店の目的は、女の子の “スイーツ食べたい” だったのだろう。女の子のお父さんを見つめる とてもしあわせそう な表情、その先のお父さんの優しいぬくもり、KGの胸もなんだか温かくなってしまった。
住所:東京都渋谷区神宮前6-17-10 原宿アール2F
(JR渋谷駅「宮益坂口」より徒歩約10分)
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QRコード決済
  






  
  
  
  
  
  
  














  










  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


  
  












  

  