2021年4月9日金曜日

#0242 牛たん とろろ 麦めし ねぎし(ぎゅうたん とろろ むぎめし ねぎし)公園通り店

2021-04-09fri.1514(Vol.L-229)



 今日は神南一丁目、パルコ前の 牛タン屋さん* ねぎし でランチです。

*「牛たん・とろろ・麦めし ねぎし」は、仙台でお酒のつまみだった牛タンを、東京で初1981年「定食」にした…(ねぎしの歩み より)。



ランチ看板1/2
ランチ看板2/2








 店舗中央の焼き場を囲むカウンター席で。










 ランチメニューは、




 お得そうな がんこちゃん* セット をお願いしました。

*"がんこちゃん” って何だろうと調べましたら、ねぎし の登録商標で、牛たん肉の特定の部位を示すものでした。牛たんは、"たん元” から "たん先” まで味わいや食感が異なり、"がんこちゃん” は "赤たん”(ねぎし の登録商標)という部位の肉(牛たんのおいしさいろいろより)。


がんこちゃんセット 1,000円





スープ



 これがテールスープ* か!
 
*テールスープ…牛の尻尾を長時間かけて煮込んだスタミナ料理。欧米や韓国では古くから不老長寿、強壮によいとされ、スープの王様として親しまれてきた(ねぎしテールスープより)。



スープ
 


 こちらの お肉 も 独特の 食感(柔らかくて弾力性もある)
 
クセになりそうな美味しさです。



麦めし
 
 

 ヘルシーな麦めし。お替り自由なのが嬉しい。



香の物



 “おみ漬け”、“味噌なんばん”、というものらしい。どちらも気に入りました。


とろろ

 長いこと食していない とろろ。ヘルシーでおいしいのは知っているのですが、
 
家で食べるとなると ジミに手間がかかります(なので嬉しい)。


赤たん*



*赤たん…ねぎし の登録商標で、あっさりとした味わいで固さと歯ごたえが特徴(牛たんのおいしさいろいろより)。



赤たん
 
 
 
 あっさり系で、噛み応えが独特で、とても美味しいです。



赤たん



 味付けは塩コショウだったと思います。



麦めし



 麦めし もどんどん進みます。



麦めし(大盛り)
 
 
 
 お替りしました。



香の物



 香の物 に添えられていたのは ねぎ味噌(味噌なんばん) でした。
 
甘辛い 味噌と ねぎ、じみにおいしい。じつにおいしい。
 
これだけで麦めし一杯完食できます。



とろろ と 麦めし
 
 
 
 〆 は とろろ麦ごはん。



とろろ と 麦めし



 おいしい。とろろだけで麦めし一杯完食できます。






 おいしかったです。






 会計は1,000円、ごちそうさまでした。



スタンプカード



 スタンプは公園通り店限定のようです。





住所:東京都渋谷区神南1-20-12 遠山ビルB1
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約6分)
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー

2021年4月7日水曜日

#0241 Fields(フィールズ)渋谷

2021-04-07wed.1626(Vol.L-228)




 今日は桜丘町のメキシカンなダイニングバー、フィールズ 渋谷 で遅めのランチです。3度目の訪問です。


ランチ看板
 

 見晴らしの良いこちらのお店で、電車を眺めながらぼんやりするのが好きです。桜丘町再開発工事の進捗も確認できます。















 ランチメニューは、



 ナポリタン* をメガ盛りで、サラダセット、ドリンクセットでお願いしました。
 
*ナポリタンは、茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと共にトマトケチャップで炒めた洋食。日本で創作された日本風パスタ料理であり、類似の名を持つイタリア料理のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なる(wikipediaより)。


ナポリタン(メガ盛り)600円


 いいにおいぃ~。


ナポリタン

 時々、ナポリタン(昭和なやつ)の匂いにつられて、喫茶店に飛び込んでしまう小生。フィールズ のも大好きです。


ナポリタン

 ケチャップを焼いた味がたまりません、おいしい。


ナポリタン

 ちょっと贅沢な(?)ウィンナーもたくさん使われています。おいしい。


ナポリタン
 
 どんどんいけちゃいます。おいしい。




 うまかったぁ~。


セットサラダ +150円
 
 
 おいしそうなサラダ。


セットサラダ

 レタス、水菜、キュウリ、トマトのサラダでドレッシングは和風。マヨネーズもかかっています。見た目が美味しそう(実際おいしい)なのはサラダ上部のトマト&マヨネーズかと。野菜も瑞々しい。


セットドリンク +200円

 アイスコーヒーは ガツン と重めの苦み感じるおいしい珈琲でした。


 
 会計は950円、ごちそうさまでした。





住所:東京都渋谷区桜丘町15-19 第8東都ビル2F
(JR渋谷駅「西口」より徒歩約4分)
支払い:現金

#0319中華居酒屋 座・撒椒(ちゅうかいざかや ざ・さんしょう)渋谷店

2025-09-17wed.1351(vol.L-301)  公園通りを登っていると、ランチ看板に引き止められました。 今日は宇田川町の四川料理のお店、座・撒椒 でランチ(11:00~L.O.14:30)です。 ランチ看板  お店は階段を下って…   左側...